日時:2022年10月28日(金) 午後2時から4時まで
方法:電話による専門医師との相談(1人当たり30分以内)
対象:下記対象疾病の確定診断を受けている患者・家族及びその関係者
(ソーシャルワーカー、ホームヘルパーなど)
※本医療相談の対象疾病
…マルファン症候群、ロイス・ディーツ症候群、エーラス・ダンロス症候群、
大動脈疾患、心臓弁膜症。
この他、心臓血管外科、循環器系疾患(指定難病に限る)も相談の対象です。
相談費用:無料(電話を介した相談につき、通話料は相談者のご負担となります)
申込方法:電話で「大阪難病相談支援センター」までお申し込みください。
電話:06-6926-4553
(受付時間:午前10時から午後4時30分まで)
※申込締切:2022年10月26日(水)
定員に達し次第、申込を締め切らせていただきます。
◎チラシはこちら
ニュース一覧
慢性疼痛講演会
令和4年度 厚生労働省
慢性疼痛診療システム普及・人材養成モデル事業-近畿地区
大阪難病相談支援センター事業 患者会連携セミナー
日時:2022年9月23日(金/祝) 14時から16時
場所:大阪難病相談支援センター会議室
(大阪市住吉区万代東3-1-46 大阪府こころの健康総合センター3階)
定員:会場先着30名、オンライン(ZOOM)参加可
参加費:無料
プログラム 「 難病患者の多くを苦しめる慢性疼痛、その正体と対応」
講演者:三木 健司先生
大阪行岡医療大学 医療学部 特別教授
早石病院 疼痛医療センター センター長
コーディネーター:橋本 淳先生
独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター統括診療部長
くわしくはチラシをご覧ください。
※慢性疼痛講演会チラシ (申込締切:9月13日)
近畿つぼみの会 夏期医療キャンプ
日 時 :2022年9月3日(土)10時~16時 日帰りです
場 所 : 国際障害者交流センタービッグ・アイ
大阪府堺市南区茶山台1-8-1 ℡072-290-0900
対象者 : インスリン依存型糖尿病患者とその家族 小学生までは親子参加
シニアの人も子どもを連れて参加してください。
人 数 : 60人(定員になり次第締め切ります。最終〆切は7月20日)
参加費 : 1,000円(昼食代を含む)
昼食後、ビッグバンに行く人は入場料金(つぼみの会が半額負担)が要ります。 参加費は8月20日までに振り込んでください
◎申し込み先 等くわしくはチラシをご覧ください。
◎参加申込書はこちら
障害年金講演会のご案内
大阪難病相談支援センター事業
日時:2022年8月24日(水) 14時から16時
場所:大阪難病相談支援センター研修室
(大阪市住吉区万代東3-1-46 大阪府こころの健康総合センター3階)
定員:会場参加30名、オンライン(ZOOM)参加30名
参加費:無料
プログラム 「知ってますか? 障害年金」
講師:井坂武史氏(特定社会保険労務士)
対象:患者本人およびご家族、関係者で希望される方
申込方法:大阪難病相談支援センターまで
◎申込用紙 (※申込み締切 8月17日まで)
◎障害年金講演会チラシ